野球の練習をしている方ならキレダスを聞いたことがあるでしょう。
キレダス=キレ出す=投げたボールのキレを出す、名前の通りキレのあるボールを投げられるようになる練習をするための道具なのです。
” target=”_blank” rel=”noreferrer noopener”>室内練習場のお問い合わせ
キレダスって?
矢の先に中が空洞のボールが付いた野球の投球練習用の道具です
キレダスを使って練習するとどうなるの?
キレダス=キレ出す=投げたボールのキレを出す、名前の通りキレのあるボールを投げられるようになる練習をするための道具です
もっと具体例をあげると
- キレを出す感覚をつかめるようになる
- コントロールが良くなる
- ボールの回転が良くなる
- フォームが良くなる
- 肩に負担のない投げ方が身につく
- 肩に負担をかけずに反復練習ができる
- ウォームアップから腕をしっかり振って投げられる
- ケガや故障のリハビリに使える
- イップスの改善
などに効果があるとされています
使い方は?
矢の先のボールの部分を普通のボールのように握り、いつものように投げるだけです
それだけ?
いつものように投げるだけですが、フォームが悪かったり、投げ方が悪かったりすると地面にすぐに落ちたり、違う方向に飛んで行ったり、相手まで届かなかったりして、簡単には投げられません。
ですから、腕だけで投げていたり、変な所に力が入っていたり、ごまかした投げ方では上手く投げられないので、相手まできちんと投げられるように繰り返し練習を重ねると、キレのあるボールを投げる感覚をつかめるようになるのです。
要は、正しいフォームで上手にリリースが決まると上手く投げれます。だから、正しいフォームも身に付き、キレのあるボールが投げれるようになるということです。
特に重要なことは?
体を使った正しいフォームで投げられていることが大切ですが、回転の良いキレのあるボールを投げるためには球持ちの良い前でボールを離す感覚が重要です。キレダスを使って相手に届くきれいな軌道のボールを投げるためには、できるだけキレダスを手首を立てて指先で前のほうで離すことを意識して投げると良いと思います。
キレダスを使った後で
必ず野球のボールでキャッチボールをして、投げ方をチェックしましょう。
しかし、かなりの高確率で暴投になってしまいます。これをキレダスマジックと呼び、キレダスを使った時と同じように手首を立てて投げられている証拠といえます。
プロから甲子園強豪校まで
キレダスは発売されて以来、その効果は注目され、プロ野球や高校の甲子園強豪校、独立リーグ、大学野球部、中学硬式野球チームでも取り入れられています。
チームでの練習だけでなく、個人練習でこそ使うべき練習道具だと思います。球速アップを目指して、キレのあるボールで三振を取りたい、ファーストへの矢のような送球を投げたい内野手、レーザービームのバックホームを投げたい外野手など、使う目的は多数です。
ノーマルタイプとアスリートタイプ
キレダスは二種類が用意されています。
初心者用のノーマルタイプ。まずはこちらから練習を初めて真っすぐ投げれるようになりましょう。
上級者用のアスリートタイプ。ある程度、キレのあるボールを投げれて、さらなるレベルアップを目指す場合はアスリートタイプで。
キレダスの効果を試してみよう
キレダスを使って練習した効果は全国でも広がりつつあります。
日頃のキャッチボール時の一部をキレダスを使う時間に当てるだけで、今までとは違う効果が現れるでしょう。その後も、ボールを投げた瞬間に違いを感じ取れるはずです。
デメリットはある?
はっきりいって特にデメリットはないと思います。唯一、言うとしたら、いつかは壊れるということぐらいではないでしょうか。日頃の管理の仕方や無茶な使い方をしていると壊れるまでの期間は短くなるかもしれませんが、普通に使っている限りでは簡単には壊れません。実際に、僕も3年以上問題なく使えています。
補足 3年半くらいで羽根の部分が外れてきました。しかし、瞬間接着剤で付け直すだけで修復できました。まだまだしばらくは、使えそうです。
キレダスは買いだと思います
試合や練習でのキャッチボール前の数球、練習日以外の自主練習などでの使用など、キレダスは効果のある野球練習アイテムだと思います。
キャッチボールのように相手と交互に投げ合うのが楽ですが、一人で練習する時でも、投げては着地した所まで歩いていき、また投げての繰り返しでも使えますし、ネットがある場合はネットに向かって投げるだけでも十分にキレダスの効果は確認できると思います。
野球をしている家庭には一家に一つキレダスを持っておくといいと思います。
キレダスには、バッティング用のキレダスバットもあります。
フレーチャを使った練習方法もあります。