akasenshi– Author –
-
筒香選手も愛用するアイピーセレクトのエスパーダとは、その効果は
アイピーセレクトのエスパーダはどのようなバット? スペイン語で刀の意味を持つエスパーダバットのグリップからヘッドまで同じ太さの形状になっています。しかもグリップは通常よりも太目、すなわちヘッドにかけてのボールを打つ部分は細めということにな... -
体幹とは?【トレーニング】幹を育てるか根を育てるか
最近、いろいろなスポーツにおいて体幹という言葉を聞くけど、体幹ってどういうことなのかな? 体幹トレーニングやダイエットの一環でプランクなどのトレーニングを聞いたりするけど、具体的に体幹について理解はできていない人が多いですよね。 筋トレを... -
【アイピーセレクト】グラブの湯もみ型付けアクアフィットについて
野球のグローブを使いやすくするための方法として、湯もみ型付けというのがあります。 聞いたことがあるよ。 アイピーセレクトのグローブを購入した場合は、アクアフィットという特別な湯もみ型付けをしてもらうことができるんです。 リンク アイピーセレ... -
アイピーセレクトの打撃向上するバッティンググローブとキャッチンググローブ
アイピーセレクトから発売されているバッティング手袋と守備用手袋は特別みたいだね 息子が欲しがっているのだけど詳しく知りたいな! 手首を固定するベルト部分が特殊な構造になっているんです。 はめるだけで打撃が向上するバッティンググローブ これが... -
野球 素手とグローブでの捕球の違いを知った上でのグローブ選びを
野球でボールを捕るときに、なぜグローブをはめるのかな? それは、素手でボールを捕ると痛いし、手を保護するためではないかな。 もちろん、その通りです。 しかし、グローブをはめることにより身体が本来持つ自然な動きを妨げているということを考えたこ... -
野球 トレーニング 身体がつながる動きとは アイピーセレクトが求める力みのない動き
野球に限らず、どのようなスポーツでも求められる動きは身体の一部の動きや働きではなく、全身運動であり、無駄なくパワーに変えるためには身体全身が繋がった動きをする必要が求められます。 では、身体がつながった動きをするためにはどうすればいいので... -
【中学硬式野球】ポニーリーグで採用されているリエントリー制度
ポニーリーグの試合では、リエントリー制度が採用されているよ。 珍しい制度ですが、どういうメリットがあるのかな? 中学硬式野球ポニーリーグでは、リエントリー制度が採用されています。リエントリー制度とは、試合途中でベンチに下がった選手が再度、... -
【中学硬式野球】ポニーリーグで行われる全国大会
中学硬式野球リーグの一つ、ポニーリーグで行われている全国大会は以下の3大会です。 全日本選抜中学野球大会 全日本選手権大会 ポニージャパングランドチャンピオンシップトーナメント(※2023年度は予定されていないようです) 以上の3つが開催され... -
野球の打撃練習 シャトルを使ったティーバッティングと利点
バトミントンのシャトルを使ったバッティング練習方法について説明していきます。 シャトルティーのメリット 小さいポイントを捉える力がつき、集中力も養える シャトルを使ったティーバッティングのメリット。 打つポイント(シャトルの先)が小さいので ... -
メジャー挑戦の山本由伸投手も愛用の練習道具アイピーセレクト フレーチャって?
オリックスバファローズの山本由伸投手がメジャーリーグのロサンゼルス・ドジャースに入団することが決まったね。アメリカでも、どのようなピッチングをするか楽しみだよね。 WBCでも、日本の優勝に貢献するピッチングをしたのも記憶に新しいと思います。 ...