当サイトは記事内に広告を含む場合があります。

おすすめ高校野球新基準低反発バットのトップバランスの選び方

野球道具について

2024年から高校野球で使用できるバットが新しい基準に変更されます。今までのバットは使用不可能となりますので、各学校に高野連から新基準バットが配布されますが、自分専用のバットを使用する場合は新たに購入しなければなりません。

ここでは、トップバランスのバットの紹介をしていきたいと思います。

“>室内練習場のお問い合わせ

トップバランスのバットとは

トップ側(握る方と反対側)に重さのバランス配分をしたバット。

パワーヒッター向けのバットと一般的には言われています

トップバランスのバットは、バットの先端の比重を重くしているので遠心力の働きでスイングスピードは速まりますが、その分、バットコントロールは難しくなります。そのため、それでもバットコントロールができるくらいの筋力、体格がある選手でしか扱えないと考えられています。非力であったり体格が小さい選手はバットに振られてしまって、思った通りのスイングができないからです。

トップバランスのメリット

トップが重いので振ったときに遠心力が働きやすく自然にスイングスピードが速くなり、その分、運動エネルギーが大きくなり遠くへ飛ばしやすくなる

トップバランスのデメリット

トップの重さでスイングは速くなるが力の無い者が振ると勝手にバットに振られてしまいバットの軌道がコントロールできなくなるので、思っているところにバットを持っていけないので、そもそもバットにボールが当たらなくなってしまう。

長距離打者を目指すならトップバランスのバット

トップバランスのバットは、遠心力の力でヘッドスピードが速くなりバットに当たったボールはその勢いで遠くへ飛びます。ですから、長距離バッターを目指すなら遠くへ飛ばしやすいトップバランスのバットを選ぶといいでしょう

新基準バットは低反発バットだからこそ、トップバランスで少しでも遠くへ

新基準バットは細くなり、金属の肉厚も厚くなり、その分、低反発になり飛びにくくなったといわれています。だからこそ、少しでも遠くへ飛ばせるようにトップバランスのバットを選択するのもいいのではないでしょうか

力が無いのならトップバランスのバットを振れる身体を作る

トップバランスのバットを振るには力が必要と言われます。遠心力でヘッドスピードが上がるので、それを支えるだけの力と身体の体幹がないとバットのコントロールが効きません。

だからといって、力が無いからトップバランスのバットを諦める、長距離打者を諦めるではなくて、トップバランスのバットで素振りをしまくって難なくトップバランスのバットを振れる身体に改造していくという考え方もあってもいいと思います。

要は、長距離打者を目指すのか打率重視で安打量産打者を目指すのかで決めればいいのではないでしょうか。

また、新基準バットは低反発になり飛距離が落ちているのでミドルバランスのバットでヒット性の当たりを打てるようになっても、ナイスバッティングの当たりが外野手の正面ということも増えてくると思われます。

おすすめのトップバランスのバット

ゼット ゼットパワーHB

ミズノ G×P1.0

アシックス GOLDSTAGE I-PRO

タイトルとURLをコピーしました