2024年から高校野球で使用できるバットが新しい基準に変更されます。今までのバットは使用不可能となりますので、各学校に高野連から新基準バットが配布されますが、自分専用のバットを使用する場合は新たに購入しなければなりません。
ここでは、カウンターバランスのバットの紹介をしていきたいと思います。
カウンターバランスのバット
グリップ側に重さのバランスを配分したバット。全体が同じ重さでもグリップ側よりに重心をもってくることにより、軽く感じるようになりバットを振り抜き易くなるように設計されたバットです。
カウンターバランスのメリット
手元に重さのバランスがあるのでバットが軽く感じて非力な者でも振り抜き易い。もちろん、バットコントロールも一番し易くなる。バットコントロールがしやすいということは、ボールをミートする確率が高まります。
カウンターバランスのデメリット
非力でも振り抜き易いとはいえ、スイングスピードは選手なりのスピードに左右されます。また、グリップ寄りに重心が配分されているということは、打球部は相対的に軽くなっているため、力のあるボールに対しては力負けしてしまう可能性があります。
フォアザチームの重宝されるバッターを目指して
一般的には、非力なバッター向けのバットと言われますが、非力だからカウンターバランスのバットを選ぶというよりも、ミートを心がけシュアなバッティングで打率重視のバッターを目指したい選手が選ぶべきバットといえます。
いつでもヒットが打てるバッターを目指して
野球の魅力はホームランなど長打を打つことにありますが、それだけではありません。いつでもどんなときでも、状況に応じたバッティングができるバッターはチームにとって必要不可欠な貴重な選手となります。長打を狙うことを捨て、短打ならいつでも打てる自信があるという選手を目指すのも野球選手として大事な役割です。
足に自信があるなら短打から機動力を生かした選手を目指す
バッティングで大事なことはアウトにならないこと。ランナーがいない場面では、短打でもボテボテの当たりでも四死球でも、とにかくランナーに出て、さらに進塁して得点に結びつけること。狙い球が来るまでファールでしぶとく粘って好球必打や四死球で塁に出た後は、盗塁やエンドランで一つでも先の塁を狙える選手になるために、カウンターバランスのバットを思うように扱えるようになることも大きな戦力となるはずです。
得点圏のランナーは生還させる、併殺には絶対ならない
野球で勝つためには得点を多く取ること。そのためには、ランナーが得点圏にいる場合は、何が何でもランナーをホームに生還させる必要があります。ランナーが一塁や一二塁の状況では絶対に併殺にならないバッティングをしなければなりません。バットコントロールで打点につながるバッティング、併殺にならない打球を打つ。このような選手を目指すこともチームに欠かせない選手となるはずです。
非力だからとカウンターバランスのバットを選ぶとさらに打てなくなるかも
カウンターバランスのバットはグリップ側に重さのバランスをもってくることで、同じ重さのバットでも振り抜き易くなるように設計されています。そのため、スイングスピードを速くできることと、バットコントロールがしやすくなっています。だから、ボールを打ちやすくなるのですが、グリップ側に重さのバランスがあるということは打球部は他のバランスのバットに比べて軽くなっているということになります。同じスピードのボールを打った場合(もちろん、カウンターバランスのバットが一番ミートしやすいです)、カウンターバランスのバットはボールの球威に負けやすくなる側面があります。芯ではとらえているが、ボールの勢いに負けてしまうということが起こる可能性があります。特に、非力なバッターなら、なおさら負けてしまいます。ミートはできているが、打球は勢いがなくヒットにならないという結果になります。
非力だからカウンターバランスのバットを選ぶのではなく、どのバランスのバットを選んでも力負けをしない身体を作りをしておくことは大事です。
おすすめのカウンターバランスのバット
ゼット ビッグバンショットGB
ゼット ゴーダFz740GB
ミズノ I×C2.0